下北沢病院

足と糖尿病の専門病院 専門チームによる 高度な医療を提供します

初めて受診する方へ

初めて受診する方へ

初めて受診をする方へ、診察の流れについてご案内します。

詳しくはこちら arrow

再診の方へ

再診の方へ

再診される方へ、診察の流れについてご案内します。

詳しくはこちら arrow

入院のご案内

入院のご案内

入院のご準備、手続きなどはこちらをご覧ください。

詳しくはこちら arrow

Troublesお悩みについて

足の見えるか検診

いつまでも健康に歩けるよう
年に一度、足の健康状態をチェック

足の見えるか検診arrow

足の美容外来

院長が提案する美脚処方箋
-シンデレラ・メソッド-

足の美容外来arrow

生活習慣病予防プログラム

『契約健康保険組合・組合員様専用ページ』
糖尿病・高血圧・
脂質異常症患者さん対象
3つの予防プログラムをご準備

生活習慣病予防プログラムarrow

再生医療

下肢関節の痛みでお悩みの方へ 脂肪幹細胞を用いた再生医療という新たな選択肢

再生医療外来arrow

Outpatient足病総合センター


外来
足病総合診療

午前


午後




★3



交代制
※予約センターにご確認ください

院長外来  

午前


午後

(予約不要)







足の皮膚と爪の総合外来

午前


午後







足の血管外来

午前


午後



★2




交代制
※予約センターにご確認ください

足の変形外来

午前


午後






交代制
※予約センターにご確認ください

足のきず総合外来
各専門医によるチーム医療

午前


午後







足のむくみ外来

午前


午後




★2




股関節外来

午前


午後


★1






膝外来

午前


午後




★5



★2


インソール・
治療靴外来
装具による機能障害の軽減 

午前


午後


★9

★9

  • ★1 第2週
  • ★2 第1.3.5週
  • ★3 第2.4週
  • ★4 第1.3週
  • ★5 第4週
  • ★6 第2.3.4.5週
  • ★7 第2.4.5週
  • ★8 第3週
  • ★9 第1.2.3.4週

Outpatient糖尿病センター


外来
総合内科外来

午前


午後



(第1、3週)




(第2、4週)


いびき外来

午前


午後







Outpatient予防医療


外来
足の見えるか検診

午前


午後





(第3週)



(第1、3週)

フットケア外来
医師、フットケア指導士、
理学療法士等によるチーム医療

午前


午後







Outpatient再生医療


外来 概要
関節の再生医療外来

関節の再生医療は、膝や足首、股関節などの下肢関節損傷してしまった組織や機能を、患者さん自身の細胞によって修復することを目指す医療です。予約時に日程をご案内します。

フットケア外来
医師、フットケア指導士、理学療法士等によるチーム医療

糖尿病の再生医療では、幹細胞がすい臓や血管を再生及び修復することでインスリンの分泌を増やしたり、血管での糖の取り込みを促進することで血糖値を下げることができます。予約時に日程をご案内します。

Outpatient美容医療


外来
足の美容外来 

午前


午後






(第2、4 週)


(第2、4 週)

Outpatientセカンドオピニオン


外来 概要
セカンドオピニオン外来 

セカンドオピニオンとは、ご自分の病気やけがの治療について理解を深める為、現在治療を受けている医療機関以外の専門医に相談を行うものです。予約時に日程をご案内します。

About us外来診療表


足病総合センター
9:00~12:00
菊池(恭)
高岡
院長外来※予約不要
菊池(恭)
高岡
長﨑 ★3菊池(守)
★5膝外来
★2むくみ外来
菊池(守)
皮膚科
交代
★2膝外来
★3足の美容外来
14:00~17:00

特別予約診療
院長外来※予約制 岡部
富田
★1股関節外来

★2菊池(守)
★2長﨑
★4富田
★3足の
きず総合外来
髙田
富田
フットケア
膝外来
髙田
富田
★8足の見えるか
検診
 (プレミアム)
長﨑
髙田
★6菊池(恭)
皮膚科
★3足の美容外来
★4足の見えるか
検診
装具外来 KAJIYA フットケア
サービス
KAJIYA(AMのみ) ★9フットケア
サービス
★9フットケア
サービス
  • ★1 第2週
  • ★2 第1.3.5週
  • ★3 第2.4週
  • ★4 第1.3週
  • ★5 第4週
  • ★6 第2.3.4.5週
  • ★7 第2.4.5週
  • ★8 第3週
  • ★9 第1.2.3.4週
  • ※予約不要

※月曜日の院長外来は午前は予約不要。午後は予約制となりますのでご注意ください。

糖尿病センター
9:00~12:00 富田 富田 沖杉 富田(2、4週)
14:00~17:00 富田 富田(1、3週) 富田
循環器
富田

About us下北沢病院について

日本でも数少ない足の総合病院

Point1
日本でも数少ない足の総合病院

日本で唯一の足病専門医療研究・臨床機関として、医療的科学的根拠に基づく新しい治療・研究・助言・監修を行っております。

糖尿病専門チームによる医療を提供

Point2
糖尿病専門チームによる医療を提供

様々な合併症を有する糖尿病患者さんに対して、常に新しい治療を行うことのできる、複数の糖尿病のプロフェッショナルをもつ病院です。

足に特化した検診を行っています

Point3
足に特化した検診を行っています

加齢とともに足の状態は変化します。体の検診同様、足の健康状態をチェックしましょう。 血管、骨、身体機能、歩行、皮膚の検査を行い、お手入れ法の指導や靴のチェックも行います。

こちらの動画で詳しくご紹介しています。是非ご覧ください

Greeting理事長挨拶

足病医療の無い日本にアジア初の足の総合病院を創る。
私がそう決意したのは2014年のことです。想いに賛同した各診療科の医師、看護師、薬剤師、理学療法士、栄養士等の各分野の第一線で活躍している最高のメンバーが当院に集まりその実現に向けて始動しました。そして設立7年を過ぎた今、下北沢病院は3つの使命を果たすべく走り続けています。

  • 1足と歩行に関するほんの小さなトラブルから、命に関わる重病まで、各科と連携し診療する。そして、広い視点から今できるベストな解決策を提供し、患者さん一人ひとりに寄り添う。足と歩行のトラブルを解決する最前線の野戦病院としての役割。
  • 2足病医療システムの無い日本で、医師やコメディカルの研修・教育体制を確立し、日本のそしてアジアの足の医療を支える人材を育成する。足の教育病院としての役割。
  • 3アジア初足の総合病院の社会的な責任として「歩行できる足」の大切さを社会に訴え、産官学を巻き込みながら全ての人に足病医療の生み出す有益な情報や成果物を届ける、という社会的な役割。

現実のものとなりつつある人生100年時代。平均寿命と健康寿命を一致させるためには一人一人の「歩行の維持」こそが 重要な鍵であり、その実現に少しでも力を尽くすこと。それが当院の存在意義だと確信しています。

理事長久道 勝也
Katsuya Hisamichi

Information病院情報

院名

医療法人社団青泉会
下北沢病院

所在地
〒155-0031
東京都世田谷区北沢2-8-16
電話番号

03-3460-0300(代表)
03-3460-0021(予約専用)
03-3465-0565(FAX)

03-3460-0300(代表)
03-3460-0021(予約専用)
03-3465-0565(FAX)

アクセス
新宿より小田急線「下北沢」駅下車
徒歩5分
診療時間
9:00 ~ 12:00 
14:00 ~ 17:00
受付時間
8:30 ~ 11:30 
13:30 ~ 16:30
  • 下北沢病院
  • 下北沢病院

Contactお問い合わせ

下北沢駅徒歩5分。
足から人生を支える。